一般的な葬儀の流れ
もしもの時は、「花そう」へご連絡ください。
年中無休 24時間スタッフが対応させて頂きます。
ご連絡からすみやかに、お迎えの車を手配致します。ご安心ください。
ご自宅へのお帰りが難しい時もご安心ください。ご葬儀までご安置できるお部屋も準備しております。
一般的な仏式の場合
-
まずはご連絡を
・すぐにお迎えのお車を手配致します。
・ご希望に沿った形で、ご安置施設や式場の空き状況を確認していきます。
・ご連絡後、速やかに病院(お迎え先)にお迎えにあがり、ご家族様とご相談して
ご安置場所へお送り致します。
・ご安置場所へ到着後、速やかにドライアイスをあて、枕飾りのご準備をします。
※仏式につきましては、神棚がある場合、神棚を封じます。
・お亡くなりになられた方の地位やお人柄をお伺いしながら、式場、規模、風習、また宗教上の注意事項なども適切にアドバイスさせて頂き、喪主様、ご家族の方々とご葬儀の内容をお打ち合わせ致します。
・死亡診断書をお預かりし、役所手続きを代行致します。
※その際、印鑑(三文判)をお預かり致します。
・式場、火葬場の予約と手続きを代行手配致します。
・霊柩車やバス、ハイヤーなどの手配。
・お料理、返礼品などの手配。
・お打ち合わせ後、式場の準備に入ります。祭壇や装飾の設営などお式に合わせたご準備を致します。
・ご宗派に合わせてご納棺致します。
・風習がある場合には、その風習に合わせて致します。
・故人とのお別れの誘導
・火葬場での挨拶
・霊柩車や車両への誘導
・火葬場にてご誘導、ご案内を致します
・控室にて手配のお手伝いを致します
・お通夜の準備を致します「式場、受付、送迎(手配がある場合)など」。
・お通夜の司会進行を致します。
・お料理がある場合、配膳人の手配等。
・ご葬儀の準備を致します。「式場、受付、送迎(手配がある場合)」。
・葬儀、告別式の司会進行を致します。
・ご出棺後、初七日の準備をして、お帰りを待ちます。
・法要後、精進落としの場合、お料理の手配確認、準備しておきます。
・墓石業者手配等を行います。
・料理等のお手伝い。
・引物等のお手伝い。
・お亡くなりになられた日を一日目と数えて7日目が「初七日」となります。
・本来なら、7日、7日のご法要にて49日を迎えますが、近年になり初七日と四十九日のご法要をしてご埋葬されるのが増えてまいりました。
・ご葬儀後、ご埋葬までご自宅にご安置する場合、後飾り壇等にてお遺骨、お位牌、お写真をご安置します。
※四十九日のご法要に関しては、ご依頼により、黒塗り本位牌、お料理、返礼品等の手配を承ります。
・四十九日のご法要は、ご葬儀を終え、落ち着きましたら早めにご準備しておいた方がよろしいでしょう。
・準備として
○日程をお寺様とお打合せ
○お集まり頂く方には事前にご連絡をして出席者の人数を把握しておきます。
○法要会場について確認
○お料理の手配
○ご法要の返礼品の手配
○黒塗り本位牌を手配
○車両をご用意する場合は手配します。
・お亡くなりになられてからご住職と話をし、四十九日までにご法要を済ませます。
※地域・寺院様により異なります。